SSブログ

2010年 初実技教習 [教習所]

やっと2010年の初教習の日です。10日間もバイクに乗っていないのでちょっと不安でした。
でも、休みの間Aコース Bコースのイメージトレーニングがみっちりできたので、本日の
青ゼッケン2 Bコースはばっちりのはずです。
今日は会社帰りに1時間だけで(次の教習が土曜日でシミュレーション)下にヒートテックを着込んで準備万端です。
プロテクター等の用意を済ませ、完熟運転後、担当の先生の指導を仰ぎます。
「Bコースを先導しますので覚えてください。その後、A・B交互に走ってもらいます。」と・・・・・
なんかこんがらりそう。まあ、いいか。
先生の後を走って、ウインカーのタイミングや一時停止前に他の車両がいた場合の間隔の開け方、等を指導してもらいました。二週したら自分だけでBコースを二週。途中、ウィンカーの消し忘れと交通整理されていない交差点の優先道路を横断する際のスピードが速すぎと指摘。その後、Aコース 今日走ると思っていなかったので少し曖昧になっていて正しい道順だったのに間違ったと思って「すみませーん!まちがえましたー」
と叫んだら「合ってるよ~」と返事。あーよかった。
その後、別の先生にウィンカーのタイミングが早すぎと消し忘れの指摘あり。公道での30m手前ってのが余り染みついていないし車は曲がればウィンカーは消えてくれるので忘れがち。
しばらくして呼び止められ「A・Bコースは覚えているようなので課題コースを練習してください。」と指示。
坂道発進→スラローム→一本橋→急制動。やった!やりたかったんです。
去年のことを思い出して、坂道発進、スラロームは問題なし。一本橋では去年できなかったハンドルでバランスを取る事ができていた。しかし三回中一回落ちた。急制動は一回オーバーとブレーキのタイミングが速すぎが一回。三週目を回りきったところで終了。
もっと走りたかった。
次は土曜日シミュレータで一時間のみの予約です。

二輪教習 第一段階 みきわめ [教習所]

2009年12月27日 日曜日 午前9時55分から普通二輪教習、第一段階のみきわめです。
赤ゼッケン5でプロテクター類を装備しいつもならオートバイを指定場所に出して整列をしている時間なのですが、様子が違います。まだコースを数人が走っていて周りの皆さんもそれに注目しています。
どうやら、卒業検定の様でした。人数にもよるのでしょうけどおすこともあるんですね。
さて、みきわめです。先ず昨日の課題コース(スラロームや一本橋)を走り指示されたら練習コースを走れとの事。昨日の今日なので注意されたのは坂道の下りブレーキ、急制動のブレーキタイミング(ちょい早い)で一本橋は一回落ち、一回エンストしましたが他は10秒台で通過。普通二輪なのでもう少し早めに通過しても良いとの事。練習コースでは8の字が追加。昨日練習してない旨を伝えると先導して教えてもらえました。このコースは特に注意もなく時間終了です。まあ、落ちることはあまりないようですが、ドキドキしながら教習原簿を返してもらうと合格との事。やっぱりうれしいものです。(気が小さいので少し胃が・・・)
二時間目は第二段階(いよいよ青ゼッケンだ!!)
青ゼッケン1でオートバイは出さずにテントの下で待つようにとの指示。
最初に公道で起きやすい二輪事故の説明を受けました。右直事故 右折時に止まっている対向車の脇から二輪などが直進してきてぶつかるケース。巻き込み 前方を走っている車が突然左折し巻き込まれるケース。
追突 前方を走っている車が左折しようとして歩行者に気づき止まることが予測できず追突するケース。
信号のない同じ幅のどちらもセンターラインが無い交差点で左方優先などを無視して安全確認をせずぶつかるケース等でした。
この後、第二段階練習コースAの地図をみてイメージで覚え先生の後に着いてコースを覚えるように練習です。
第一段階のコースに途中を追加したものなので覚えやすいのですが、間違いやすくもあります。実際一回間違えました。とにかく練習コースAを回って時間終了。
昨日ほどのこりこり感も無く少しずつ慣れてきた様です。
そういえば今日の一時間目に大型二輪で練習していた女性がスラローム中にすっころんでいました。結構大きな音がしてたので先生達が駆け寄っていましたが、大丈夫だったようです。良かった~(一年で、全国の教習所で一人位死亡事故があるようです。)
さてこれで今年の教習は終わりです。(教習所が休みに入るので)来年は7日に実技、8日にシミュレータです。
では、良いお年を。

二輪教習 会社早退 練習コース [教習所]

昨日(12月26日)は午前中は仕事で、午後から会社を早退しての教習でした。
第一段階のゼッケン赤3で内容は23日のつづきで坂道発進→スラローム→一本橋→狭路→急制動です。
今日も教習があって注意されたのですが、昨日まで坂道発進後の下りをセカンドのエンジンブレーキのまま降りていたのですが、本当は前後輪ブレーキを掛けつつ低速で降りなければいけなかったようです。
下りきってからブレーキを解除しスラローム、先生がタイムを計ってくれて7秒台後半でした。
次に一本橋。やはり少し苦手気味で落ちることしばしば。腕が突っ張っていてハンドル操作ができていないからもう少し前屈姿勢にしなさいとのこと。なるほど、周りの皆さんは腕がゆったりしている。
そして急制動、サードのまま止まるのだがどうもローに入れてしまう。数周すると全体的になれてきたような気がしました。と思ったら時間修了~ もっと乗りたいよ~と思いました。
次は、ゼッケン赤4で第一段階練習コース。
練習コース.gif
外周を時計回りに半周周り→S字→十字路→T字路→クランク→見通しの悪い交差点→踏切→半周の繰り返しです。交通ルールに従った合図、一時停止や左方優先などを意識して練習します。途中クランクでもう少しエンジン回転を上げて半クラッチを使う様に指摘されました。先生に付いてエンジンの回転音と速度をまねてみましたがとてもマネできませんでした。しかし要領がわかったような気がします。
これも数周したら終了。正直へろへろでした。
左足のつま先を上げる筋肉や両足のふくらはぎ、両腕両肩がこりこりでした。力が入りすぎの様でもっとリラックスしなくてはと思います。おかげでブログを当日更新する気力もなく・・・でした。

二輪教習 今日はあたたかい [教習所]

二輪教習、赤ゼッケン2 本日は10時55分~いよいよ坂道発進やスラローム 一本橋、急制動の教習です。
まず、みんなと一緒にコースを時計回りに暖機運転。初めてなので、何周したか忘れました。その後、教官に続いて坂道発進の仕方、ローギヤでリアブレーキを掛けながらアクセルをふかし半クラッチでエンジンの回転音が変わったらブレーキをゆっくり外す。坂の頂上でセカンドにギヤチェンジしスラローム セカンドのままパイロンを回り次のパイロンの間でアクセルを少しふかし車体を立て次のパイロンへという感じでした。(たしか)
そして一本橋、停止線で止まりギヤをローへ。ゆっくり発進し車体が乗ったらエンジン回転を一定に保ちクラッチワークとリアブレーキで速度調節。次は急制動です。1速、2速、3速と加速しゆとりを持って40Km/hにし赤いパイロンを過ぎたら前後輪でブレーキ。
実際にやってみると、坂道発進は問題なし。
スラロームはたぶん他から見たらただくねくねしてるだけだと思いますが、何とかパイロンに触らずできました。
タイムはわかりません。
一本橋は最初、橋をみてしまい足つきまくり。足をつくより走り抜けた方がいいようです。
急制動は、赤パイロン前からブレーキを掛けてしまったりちゃんと停止しきらすに再発進したりしましたが、数回練習したら何とかなりました。
やはり前回買った二輪用の靴はリアブレーキを踏みやすくギヤチェンジUP時つま先が痛くなることもなく大変使いやすいようです。
全体的に数周すると何となくスムーズにこなせるようになりました。しかしスラローム8秒以内や一本橋7秒以上は??です。
今日の二時間目はシミュレータです。
3人の教習生がまとめて受けました。
ゲームセンター感覚で、まず加速、減速、急カーブの練習的なコースを走ります。
次に急制動 これは乾いた道、ぬれた道や砂利道、鉄板の上などを普通の乾いた直線で60km/hに速度を保ってパイロンを過ぎたら前後輪ブレーキで各制動距離を体感する物の様です。続いて、海岸沿いの道をコーナー60km/hで走り続けるシーン。
コーナーの途中にマンホールが有ったりトンネルを抜けると橋で対向車にトラックが来て横風であおられるという、実際には体験したくないシチュエーションです。
最後は、やはりコーナーを60km/hで曲がり続け突然前方でトラックが道幅をふさぎ事故を起こしているのでブレーキで止まるもの。私は3人中3番目だったので予想でブレーキ出来てしまい余り身になってはいないと思います。
前回までがあまりに寒かったためユニクロのヒートテックを上下着込み挑んだのですが本日は天気予報でも13度と暖かくとても楽でした。又、実技教習の内容がとてもおもしろくあっという間の一時間でした。次回が楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

二輪教習 キャンセル待ち [教習所]

本日、キャンセル待ちして技能教習を受けてきました。
結構空いていて、30~40分まちで2時間分とれました。本当は火曜日の夜18時10分~を予約していたのですが、昨日の教習が15時55分~の2時間で最後の方は寒くてガタガタ震えるほどで、「これは無理、風邪を引く」と思い妻と昼外食した後、教習所へ直行です。
昨日と違って暖かいこと。
本日の一時間目は黄色ゼッケン2で昨日の続きからサードへギヤを入れある程度加速した後、前後輪のブレーキを適正に使いコーナー手前で、減速しギヤをセカンドにおとしてアイドリングでコーナーを曲がり、再び加速→サード→ブレーキの繰り返しです。注意された点は後輪のブレーキが掛かっていないとのこと。自分では踏んでいるつもりなのですが確かに前輪が多く掛かっていて前輪がつんのめるようなガクンガクンしたブレーキでした。つま先をより深く下げる様にして何とか後輪も掛かるようになりました。
他には、ブレーキ操作やクラッチ操作、ギヤチェンジが必要ないときに手がレバーに掛かっていたのと、つま先が下がっていたり開いていた事も注意されました。
この辺も後半にはだいぶ直ってきて何とかクリアしました。
2時間目はオートマ体験です。
400ccのオートマチック車を起こすセンタースタンドを掛ける。発進、減速や停止、低速走行を学びました。余りMT二輪を乗っていないので、ギヤチェンジとブレーキ操作の違い以外余り気にはならなかったのですが、650ccクラスになるとMT750ccよりも重いらしく大型MT二輪の方が体験していた大型AT車は大変重そうでした。
次回は23日に技能教習とシミュレーターです。
教習所の帰りに二輪用品店に寄り二輪車用の靴を買いました。シフトアップ時に親指が痛くなったり後輪ブレーキが掛かりにくいのは靴のせいだ。と思い妻を説得し(簡単にOK)買ってもらいました。つま先も細く補強もされていて使いやすそうです。
教習所の先生の話では、二輪用の靴やブーツのかかとはサイズに関わらずかかとの出っ張り位置が二輪のブレーキレバーとステップの位置に最適になっているそうです。
格好から入るのは余り好きではないのですが、何々用品は伊達ではないことを思い知らされました。
一応年内に一段階の、みきわめをもらえるように頑張れそうです。

初技能教習 [教習所]

今日、初技能教習を受けました。
2時間セットでFとS(たぶんファーストとセカンド?)
最初の1時間は黄色いゼッケンで二輪(CB400)の各スイッチやレバー、ペダルの説明と自分で倒して起こすこと
センタースタンドを掛ける事、その状態でクラッチを切りギヤをローにいれて空回しし、クラッチを切って
ニュートラルに戻したり押して歩くを説明を受けながら実技をしました。
2時間目はギヤをローに入れ2000回転から3000回転の半クラッチで発車しアイドリングで外周一週、
その後、セカンドへギヤチェンジしたり、少し加速し前後輪のブレーキで減速などをやりました。
とっても寒かったのですが、面白くあっという間の2時間でした。
次の教習は3速まで入れるようです。

この歳で二輪免許を・・・ [教習所]

中学生の時からの夢で、大人になったらサイドカー(BMWやハーレーの)に乗りたいなと思っていました。
妻が、普通車免許をとりに行き、休憩室から見える二輪指導員の走りに惚れ込んでしまったようです。
二輪に興味ないの?と聞かれたので、昔バイク好きだった話や小型サイドカーの側車側に乗っていた話をしたら、自分も側車に乗りたいとのこと。
とりあえず、免許を取ったらとのことになりました。
最初はいきなり大型を取りたかったのですが、教習時間が長いのと途中くじけても変更出来ない事、普通→大型でも料金は変わらない事や逆に2時間短縮するらしいので普通二輪から取ることにしました。
先週入校し、昨日入校説明と適性検査を受けました。今週の土曜日に初技能教習です。(普通免許を持っているので技能だけです。)
実は40代後半なので不安で一杯です。一応、750CCを400CCをセンタースタンドと倒れている状態を起こすのは出来たのですが、750CCを起こすときに腰を痛めました。
記事は削除してしまったのですが、昨年犬の介護で腰を痛めて以来、余り調子よくないのです。
週末が楽しみです。(不安で楽しみ??)

PICkit serial analyzer クローン [電子]

だいぶ前に作ったのですが、PICkit シリアルアナライザーです。(またもやクローン)I2C(アイスクウェアーシー)で表示用のICを制御するときユニバーサル基板の手配線でSDA SCLをPICからつないだのですが、送信は問題なかったのに受信がめちゃくちゃだったので、測定出来る物と思って作りました。
結局、マスターかスレーブのデバイスになるだけで、間につないで波形やコマンドが見れる訳では無いようです。(多分)
ユニバーサル基板をやめて感光基板できちんとパターンを引いたら嘘のように安定しました。
でも、これをマスターにしてコマンドを送っても返ってくるレジスタデータが化けていたので、プログラムがおかしいのでは無いと確認できました。
SA390183.JPG

PICkit2クローン [電子]

PICkit2クローンを作りました。ほとんどオリジナルと同じ電子バーツです。ちがうのはショットキーバリアダイオード、680uHのコイル、47uFのタンタルコンデンサ。16F876A 18F4550等で書込確認済みです。
サイズは50mm×100mmで、もっと小さくできそうですが、オリジナルまでは難しそうです。
SA390175.JPG
12V出てます。 でもICSPでPIC18F2550に書き込めるライターが必要です。
pickit_v2_51.jpg

かゆい [体調]

昨日(2008年5月27日)から、右腕と右脇の下にじんましんみたいのが出来て、すごくかゆい。
ここ数年、靴下の足首やズボンのベルト等、しめられて汗をかく場所にかゆい湿疹が出来る。
お酒を飲むとひどくなる。かゆくて、あまり眠れなかった。あ~ねむい。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。